November 23, 2005

山の辺の道〜長谷寺--山の辺の道編--

今日は念願の奈良の山の辺の道から長谷寺へのハイキングコースへ行ってきました。
僕は山の辺の道が好きで毎年秋になったら歩きに行きます。
今年は8月に大発作があって、9月も外出が困難だったから、今年は山の辺の道ハイキングは無理だろうなぁと思っていたので、行くことが出来て本当に嬉しかったです。

山の辺の道は奈良市から桜井市三輪までの山麓沿いの道で、ポピュラーなコースは天理市から三輪までのコースです。山の辺の道は日本書紀にも出てくる古い道で、道沿いには古墳や神社、寺などが点在している美しい道です。

今回僕は体力的なこともあり、桜井市巻向から長谷寺まで歩くことにしました。

巻向から長谷寺

奈良県桜井市三輪






午後1時過ぎにJR巻向駅に到着。
秋の紅葉混じりの美しい山々を眺めながら山の辺の道本コースへ向かう。今日は本当に天気がよく、気温もちょっと寒いくらいで、紅葉を眺めながら山の辺の道を歩くのには最高の日であると実感。これからの道中が凄く楽しみでわくわくした。

巻向1巻向2









JR巻向駅から山の辺の道本コースまでの道にはみかん狩りができる畑があり、無人販売所も点在している。

みかん畑無人販売所









車谷から山の辺の道本コースへ。
車道から林道の本コースへと入る。
本コースに入る頃には少し高台になっており、大和盆地が見渡せる。

車谷林道車谷高台









心地のよいアップダウンが続く林道を抜け、桧原(ひばら)神社へ到着。
ここはアカマツに囲まれた静かな神社で、歩行に疲れて一休みしている人たちが沢山いた。神社の前には雰囲気のいい茶店もある。

桧原神社桧原神社茶店









桧原神社を抜け、再び細い林道を進む。
大神(おおみわ)神社へと向かう道である。
この道で美しい紅葉と出会った。

大神神社へ林道大神神社へ紅葉









さらに大神神社へ向けて、木々が両サイドに生い茂る細い道や開けた畑の中の道を軽くアップダウンしながら進む。この道にはかわいい喫茶店もあった。

大神神社へ開けた道大神神社へ喫茶店









大神神社へ到着。
大神神社は三輪山を御神体と仰ぐ神社。
三輪山は山そのものが神としてあがめられ、聖なる山として最近まで足を踏み入れることができなかったらしい。
大神神社は酒の神様がいる神社として信仰が厚く、全国の酒屋さんが参拝に来るという。今日も大勢の参拝客で賑わっていた。

大神神社1大神神社2









大神神社から平等寺へ。
時間が押してきたので、平等寺は入口あたりを少しだけ観光した。
結構広いお寺なので、次回はゆっくりとまわりたいと思う。
境内の聖徳太子像が印象的。
平等寺は聖徳太子が開祖らしい。

平等寺境内平等寺聖徳太子像









平等寺を抜けいよいよ山の辺の道もラスト。

山之辺の道ラスト









山の辺の道の終点には素麺作りの里でもある金屋の集落があり、町並みはひっそりとした宿場町の面影を残していた。
この集落を抜けて、初瀬川沿い(国道165号線沿い)を長谷寺へと向かった。







トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 三輪山登拝  [ 季節を訪ねて ]   December 25, 2005 07:50
三輪明神の御神体山である三輪山に登れるものとは思っていませんでしたが、狭井神社の受付で申し出ればだれでも登れることを知りました。 狭井神社 その後、何度も山の辺の道めぐりで三輪明神を訪ねていますが、この御神体山に登ろうとは思いませんでした ところが、今日は...

この記事へのコメント

1. Posted by 河内太古   December 25, 2005 07:48
はじめまして、河内太古です。
三輪山登拝へのトラバ、ありがとうございました。

太古も山辺の道が好きで季節ごとに歩いています。
またどこかでお目にかかるかもしれませんね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
WebMoney ぷちカンパ
Advertisement
 
Advertisement
無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱